宝くじの共同購入という言葉を耳にして、気になってはいるけれど、、、
安全なのか分からないから心配だという方のために、宝くじの共同購入についてまとめました。
気に入った場合には本サイトでも共同購入を募集していますので、良かったらご参加ください。
宝くじの共同購入とは?
宝くじの共同購入とは、宝くじを複数人で購入して、購入時に出した金額に応じて当選金を分配することです。
宝くじの共同購入に安全に参加する方法は2つあります。
①宝くじ公式サイトでグループへ参加
②家族や友人と一緒に売り場で購入する
たまにインターネット上で宝くじ公式サイトを経由せずに共同募集している場合がありますが、危険なのでやめておきましょう!
宝くじの共同購入は安全?トラブルの危険性はある?
結論からお話しすると、答えは『公式サイトを利用した共同購入募集に参加すれば安全』です。
見知らぬ第三者が募集している宝くじの共同購入の場合には募集人に当選金を持ち逃げされてしまうケースや宝くじを購入せずにお金だけ騙し取られてしまう詐欺に遭ってしまうケースなどトラブルに巻き込まれるケースがあるため、注意しましょう。
また、親や子供や夫婦、仲の良い友達と一緒に購入する場合でも大金が絡むと人間関係が壊れてしまう可能性もあるため、口約束ではなくあらかじめ契約書や覚書等の書面を交わしておくと良いかもしれません。
せっかく宝くじが当たって幸せな生活が送れるのに、人間関係が壊れてしまうのは辛いですよね……
お友達やご家族などで宝くじ公式サイトを利用せずに共同購入をおこなう場合、当選金を受け取る際に必ず購入した全員で受け取りましょう。
1人が当選金を受け取って、後から分配すると、贈与税がかかってしまうので注意しましょう。
一方、宝くじの公式サイトを利用して共同購入をおこなう場合にはトラブルの心配がなくて安心安全です。
名前や住所等の個人情報が一切バレることもなく、ニックネームで参加することができるため安心して参加することができます。
また、購入した枚数に応じて自動で分配されるため、トラブルの心配も一切ありません。
・宝くじ公式サイトなので安心
・匿名(ニックネーム)で参加可能
・当選金が自動分配される
いずれの場合にしても、トラブルなく共同購入をできるようにしましょう。
宝くじの共同購入の当選金分配率の計算方法とは?
出典:宝くじ公式サイトより
1枚(300円)から購入可能のため、高額当選した場合はローリスクハイリターンとなります。
1人10枚購入して10人集まれば 10枚×10人=100枚(30,000円分)の宝くじを購入できます。
宝くじの公式サイトでグループを作成した場合には自動で分配率が計算されて、購入した枚数に応じて分配されるので安心です。
本サイトでも宝くじの共同購入の参加者を募集しておりますので良かったらご参加ください。
①1枚(300円)から参加OK
②参加の連絡はしなくてOK
③SNSやLINE等への拡散OK
宝くじの共同購入グループにはどこで募集している?
宝くじの公式サイトを利用した共同購入グループにはどこから参加できる?
答え
①Twitter
②5ちゃんねる(5ch)の掲示板
③LINEのオープンチャット
1つ目はTwitterです。
ジャンボ宝くじの販売期間中に募集しているツイートがたくさん出てくるので簡単に参加することができます。

5ちゃんねるの掲示板
2つ目は5ちゃんねるの掲示板です。
5ちゃんねるとは元々は2ちゃんねると呼ばれていた日本最大級の電子掲示板です。
こちらではジャンボ宝くじの販売期間中に定時さんたい方が共同購入グループを作成していて、毎回多くの参加者が集まっています。

LINEのオープンチャット
3つ目はLINEのオープンチャットです。
オープンチャットは共通点がある人同士で自由にグループを作成できる機能です。
無料で利用できて、ニックネームで参加できるため、身バレの心配もありません。
宝くじが好きな人達が集まったグループも存在して、共同購入の募集をしているので参加してみてください。
